排水対策は重要です!

2016-04-30

今年は(というか最近は毎年のように)異常気象と言われていますが、最近は4月にしては珍しく雨が続く状況となっていました。こういうのは社長は予測済みだったので、先日公開済みの「プラソイラ」により排水対策を全圃場で行っており、基本的には排水性能は良好な状態になっています!(写真を撮らなかったのが失敗でしたが、サンシキ=トウモロコシ圃場では大雨の後で水が川のように溜まることもありますが、っていたのが、僅か1日で全て無くなるという素晴らしい排水性能になっています。)
でも、中には酷い圃場がありまして。こんな感じです。

s-07ゼロハチの決壊状態

…水の上にマルチの丘が浮いておりますよ…(;´Д`) ここが、排水が極めて悪く、一日経ってもこの状態です!

s-01引かない水

全くと言っていいほど変わってませんよ!? この圃場は、困ったことに排水専用の場所(いわゆる「落ち」)が無く、給水側と共通になっています。そのため、ある程度まで水が引いた段階で、もう後は圃場の排水性能に頼るしか無いんですが、想像以上の排水の悪さでした(>_<)
因みにこの圃場は、ナスとオクラ、里芋が割り当てになっています。これらの作物は、水を欲しがるというか水に強いのでこの圃場を選んだんですが、どんな作物でもこのレベルの「停滞水」には一溜まりもありません!(この辺の話は、詳しく書くとこのブログ一回分くらいにはなってしまいますので、またの機会にしたいと思います。)
ということで、いつも御世話になっているKさんに相談して、下の圃場(こちらは暗渠が入っているので排水性は良好)に水を落とさせて頂くことになりました!
まず、畦(あぜ)を掘ります!

s-03-1溝切り

これだけで、水があふれ始めました! ここに、塩ビ管をいれ、埋めます!

s-03-3排水中

途中の写真は撮り忘れです(^_^;) まぁ、焦っていたのでしょうが無いですね…
これで、1日経過したのがこんな状態です!

s-04改善したゼロハチ排水

かろうじて排水出来るようになりました! まだ満点とは言えませんが、大分改善したと言えるかと思います!
来年は、ここはもっとしっかりした排水を行うことになりましたので、何とか今年を乗り切れば…(>_<)
皆さんも、排水には気をつけて下さいね!(農業していないとこれは関係無い話ですね(^_^;))