10月, 2016年
映画鑑賞!
本日は、娘とその友達のお付きで、映画鑑賞に岡山イオンまでやって参りました!
岡山イオンは、都市型モールとしては西日本最大で(確か)、社長も年に2~3回は来ております。映画館は最新なので、映画見るなら買い物ついでにここですね!
で、今回見る映画はこちら!
ご存知、今日本で一番売れてるアニメ映画、「君の名は」…ではなく、こちら!
社長の居住地、赤磐市を舞台にした映画、「種まく旅人~夢のつぎ木~」です!赤磐市を舞台にした映画というだけあってか、赤磐市内の小中学生には無料鑑賞券が配られるという太っ腹!大人には当然そういうのはありませんが(^_^;)、せっかくなので見てみようという話になった次第です!
で、映画自体社長好みのいい話だったんですが、それ以上に感じたのは「あー、毎日見てる日常の景色だけど、映画で見せられたら『ザ・田舎!』だな~」でした。普段暮らしてる分にはそこまで田舎とは感じてなかったんですが、ここは意外にド田舎なのかも…?
因みに、子供は「君の名は」も見まして、社長はその間は他のお父さん方同様、所在なげに過ごしておりましたとさ(^_^;)
今回は閲覧注意!
こういうのを公開すると、どういう環境で生活してるんだ!?と思われそうでどうかと思いますが、我が家では時折こういうのが家の中に出没します(>_<)
捕獲済みの巨大ムカデ!
今回のは特に大きく、全長で20センチはオーバーしてます! 裏手が山のせいで、今までうちの家族は全員被害に遭ってますが、これくらい大きいのに刺されたらちょっとシャレにならなかったかも、とヒヤッとした雨の日の午後でした(^_^;)
ニンジンは好調!?
今年は天候不順により、どこも秋冬作は大苦戦の様相を呈しておりますが。
そんななかで我が畑ではニンジンが数少ない順調な野菜として生育中です!(^O^)
太陽熱の効果も予想以上にあったのか、雑草も全然生えてません!現在葉っぱはだいたい8~9枚。11枚が収穫時になりますので、あと早ければ2~3週というところでしょうか!
ついでに、狭くなりすぎてる部分を間引いたりします。これで今日の晩御飯のおかずが一品増えるかもしれません!?\(^o^)/
因みに…
じゃがいもはこんな感じ。
奥の方はまだまともなんですが、半分も芽は出なかった感じです(>_<)
でも、色々分かったこともあるので、来年からは失敗はありませんよ!(^.^)b
ソルゴーのマルチ&堆肥化作戦!
今回は、夏の間に仕込んでいましたこちら!
そう、防風対策のために植えていたソルゴーです!半ば以上ぼうぼうですが(^_^;)
これも、いつまでもこのままという訳にはいきませんし、そもそもの目的のために刈り倒します!
ネコ(一輪車)に満載したところで畝の間に持っていき…
草刈り機で5~10センチくらいに細かく裁断していきます!これを繰り返して…
通路部分に防草シート状態にしました!これで冬の雑草を軒並み防いでくれるハズ!
因みに、今のところは防草シート状態ですが、このまま置いておいて今の作が終わってから鋤(す)き込めば、緑肥として土を肥やしてくれるハズ!(ハズばっか…(^_^;))
…という記事を書いていたんですが、その後3週間経過して刈り取ったソルゴーの跡を見てみると…
既に相当再生してます!流石イネ科、凄まじい再生力ですね!(^_^;)
きゅうりのところにもソルゴーはたんまりと育ててるので、今でもこの作業に追われております!うまく堆肥というか有機物と化してくれますように!(^O^)
我流のワラ立て!
農業の勉強をしてると、栽培方法のところでよく「敷きワラが有効」みたいな表現が出てきます。実際、作物に過乾燥は厳禁なのですが、敷きワラは買っているととてもコストが合いません。なので、今年は敷きワラ作り(?)に挑戦することにしました!
こちら、今回の稲刈りで裁断せずに残したワラです!
30m分を10列くらい残しました!
これを束ねて…
縛ります!
縛りかたについては、穂がついた状態で乾燥させるときと同じく、「ひねって押し込む」方法をとっています。(写真では表現しにくいです…(>_<))
で、これをまとめて立てていきます。
いかんせん素人なもので、うまく立ってるかは微妙なとこですが(^_^;)
取り敢えず、7割くらい完了です!
(※足元のワラは裁断した「切りワラ」で、田んぼに鋤き混む分になります。)
慣れてくればサクサク進むんですが、如何せん量が多いのであと半日くらいは掛かりそうですね…(^_^;)
Fatal error: Call to undefined function wp_pagenavi() in /home/users/2/lolipop.jp-74052578cba6b7c6/web/wp-content/themes/theme06/archive.php on line 68