8月, 2015年

2015/08/31 ~生育状況報告~

2015-08-31

じわじわと、秋冬野菜が進んでいますので、今回は生育状況の報告とまいりたいと思います!

まずは、エンドウです!こちらは、8/31時点でこんな感じになっています!

s-01エンドウ生育状況

背丈は、大体10㎝といったところでしょうか。そろそろ「手を取る」作業第一回が必要です! 雨が降る中では、逆にこういった作業しか出来ないので、麦わら帽子で全体に雨を防ぎながら実施!

s-03手を取る後

元々背丈が高くならない品種であることと、時期的に成長が早いこともあり、今回は早々に手を取る必要がありました。(春蒔きのときは、種蒔きから一ヶ月半近く後であったことを考えるとやはり随分とはやいことになります!)

続いて、秋冬野菜ではありませんが、さつまいも! 既に植え付けから90日程度経過しており、後2~3週間で収穫となります。これが、こんなしげり方に!

s-03-1サツマイモ状況

肥料をそんなにがっつり入れていないためか、「ツルぼけ」は起きていない感じですが、一応「ツル返し」を実施です。ついでに除草(草むしり)も少し。

s-03-2ツル返しと雑草抜き実施後

これで、今年は何とか大きいサツマイモが収穫出来ることを祈ります! ついでに、このまま最後までイノシシの被害が再度発生するようなことが無いことも祈ります!(>_<)

あとは、冬至用のカボチャです! 植え付け当初(8/19)はこんな感じでしたが…

s-04-4カボチャ定植完了

10日ほどで既にこの大きさです!

s-01カボチャ状況

そろそろ親ヅルが伸び始めるところでありましょうか! 今回は冬至用ということで、子ヅル、孫ヅルは全て止める予定です。成長が早いので、こまめにチェックしながらになるかと思います。
それにしても、種17粒を播種して、ここまで一つのロスもなく成長しているんですから、カボチャは中々成績がいいですね!

以上、生育状況の報告でした!

 

 

2015/08/29 ~キャベツ畝の修正と追加定植~

2015-08-29

最近はなにかと言うと「異常気象」と言いますが。

今年は、7月の間は雨模様の天気が続き、「早く天気になってくれ~」と思っていたら、今度は8月になって連日の猛暑、 大地はひからび、今度は「ちっとは雨が降ってくれ~」という状況になっていました。
が、ここにきてまたしても雨が続き、土が乾く暇がありません!(>_<) 異常気象と一括りにするのはどうかと思いますが、困るのは事実でして…
それが、この2、3日は何とか天気が続いてくれたので、この隙をねらって強引に定植作業を敢行です!

まずは、前回の台風でめくれ上がったマルチ、

s-02-3アブラナのマルチ剥がれ

こちらを再度張り直しました!…が、修正直後の写真はまたしても撮り忘れ(>_<)

何せ、既に定植したところでのめくれですので、一箇所一箇所苗を穴に通しながらとなり、結構手間が掛かりました(^_^;)
因みに、前回定植分は、台風の風で傷んだものもあったりしますが、こんな感じに順調に大きくなっています!

s-02-3キャベツ1回目の分

この時期はコオロギやバッタに食べられますが、今度はそろそろ蝶々(アオムシ)が危険になってくる頃合いです…チョウめ!(>_<)

それはさておき、この修正したマルチのところに、今回定植準備の完了した苗を定植です!

s-02-1キャベツ定植2回目完了

s-02-2ブロッコリ・カリフラワー定植完了

キャベツを約70、ブロッコリを約50、さらにカリフラワーを約25定植しています!

また、同時に例の「甘いキャベツ」というのを、レイヨンの方に定植しております!

s-03-4FRPポール設置

約1週間前に既に130株ほど定植しており、今回追加で200株定植です!

これで、後はカリフラワーをぼちぼち定植していけば、キャベツ・ブロッコリ・カリフラワーラインは完了です!(カリフラワーだけは一遍に出来てもらったら困るので、順にタイミングをずらして定植することにしています。)

さて、これからの時期はアブラナ科しか無くなって来ますが、次はどのアブラナ科とまいりましょうか…(-_-;)

 

 

2015/08/26 ~台風の爪痕~

2015-08-26

こういうタイトルを、なんだかんだで年に一回は使っている気がします(^_^;)
今回の台風15号は、またしても西日本に大きな被害をもたらしました。怪我をされた方も含め、被害に遭われた方々にはお悔やみ申し上げます。
さてこちら岡山のしののめ社長の居住する地域では、今回の台風では多少雨が降ったのと一時強風が吹いたくらいで、幸いなことに直接的に大きな被害はありませんでした。とは言え、瞬間的にはそこそこの強風でしたので、その爪痕は確実に畑の各所に残されることになりました。

例えばこちら。

s-06エンドウ発芽状況

エンドウの発芽促進と雑草防止用に敷いていた銀黒リバースマルチ、これはエンドウの方にはマルチ押さえピンで押さえているだけでしたので、強風をもろに受けることになって大部分がめくれ上がる結果になってしまいました…(>_<)

s-02-1エンドウのマルチ剥がれ

前日に風邪対策として押さえピンの数を増やしていたんですが、残念ながら焼け石に水だったみたいで…

また、現在収穫続行中のナスについては…

s-01-2杭抜け

こんな感じです。ちょっと分かりにくいですが、手前で斜めになっているう直管パイプは、元々ナスを誘引しているエクセル線を固定していたパイプです。今回、引っ張りに負けて引っこ抜けて、写真のように転がってしまいました(>_<)

でも、より問題なのはこれではなく、ナス本体です!

s-01-3傷のついたナス

この写真のなす、一部茶色になっている部分がありますが、これは風にあおられて枝に擦れたりして出来るいわば「傷」です。今回、風で相当あおられていたのか、この擦り傷のナスが相当出来てしまっていました…。泣く泣くそれはカットして廃棄処分になりましたが、こんなに一杯捨てたのは初めてです(>_<)

s-01-5ダメになったナス

それよりも問題は、この傷有りが相当数出来ていることと、う花が相当数落ちたことです。受粉してから実がなるまで大体2週間程度は必要になりますので、2週間くらいは出荷出来ない日々が続くかも知れません…(^_^;)

前日の朝のうちに、出来る限りの台風対策(紐での誘引し直しや揺れ止めの補修)はしていたんですが、流石に台風は手強いですね!

因みに、ネギ・うリーキについては、ほとんど被害らしい被害は無かったかと思います。

s-03-2リーキ

s-03-1ネギの倒れ

あと、折角うえたばかりのキャベツやブロッコリの苗についても、マルチが剥がれてしまい、このザマです(>_<)

s-02-3アブラナのマルチ剥がれ

マルチを張り直さないといけないのもそうですが、風でマルチがあおられて苗が傷つき、枯れてしまっているのもいくらかありました。もう少し大きかったら全然問題無かったんですが、ちょっと時期的にダメージが大きいですね…(>_<)

今回の被害は、全体に致命傷が無いから小さかったと言えるのか、ナスが大分ダメージを受けているので被害が大きいと言えるのか、 何とも分かりにくい状況です。うもう少ししっかりとした対策を取っていれば…とも思います。
「来るか来ないか分からない台風のために最初から対策の時間を取るのはムダ」と言う方も いらっしゃいますが、せっかく時間をかけて栽培しているんですから、やはり最低限の対策は取るようにすべきかとは思います。
段々台風(強風)の影響の出方も分かってきたことですし、「レベルの高い最低限の対策」は
取れるようにしていきたいと思います!(^O^)

2015/08/24 ~片付けと準備~

2015-08-24

最近は、片付けと準備に追われる毎日です(^_^;)

今回は、まずオクラを撤去しました!

s-01オクラ解体前

オクラは、収穫が始まってから既に2ヶ月近く経ち、最近収量がめっきり落ちるようになっていました。次の準備を始めるタイミングでもあったため、この際一緒にと思い切って全部抜いてしまいました!

s-03-1オクラ撤去後

撤去したオクラは、畑の端の方にちょこんと積んであります。

s-03-2抜いたオクラ

そこそこのサイズではありますが、如何せん量が少ないのでほんとにこぢんまりです(^_^;)

因みに、植え付けの時に「1本だと成長が早く実が採れる量も少なくなるので、2本以上固めて種蒔きして植える、という話があったかと思います。ちょうど、この結果が見れるところがありました!

s-02-2オクラ数の比較

結果的にたまたまそうなったんですが、一番左が2本植え、次が4本植え、一番背の高いのが1本植え、最後が3本植えとなっています。ご覧の通り、ちゃんと1本→2本→3本→4本植えという順番になっています!(^O^) ここにきて収量は落ちていましたが、1本植えでも4本植えでも1本当たりの数はほぼ同様でした。(1本の方が成長が早い分、僅かに採れる量は多かったかと思いますが…)

ということは、やはり4本植え程度にした方が最終的な収量は増える、ということになろうかと思います!(1本植えは、最後の方は手が届きにくくなりますし、その意味でもちょうど良いかと…)

そして更に、本日は「大根畝の準備」も行いました!

s-04-1大根畝修正

畝自体は、キャベツ用の畝を準備したときにまとめて準備していたんですが、ここからマルチ張りを実施です!

s-04-2大根畝マルチ張り

長さ30mを越すマルチの貼り付けは、流石に少々くたびれました(^_^;)

以上、順調に準備と片付けは進行しています!

でも、明日の台風に備えて、オクラの撤収はもう1日待てば良かったとちょっと後悔です…(>_<)

 

 

2015/08/22 ~秋ジャガイモの植え付け~

2015-08-22

ここのところ秋冬野菜の仕込みが連続しております! 今が植え付けのピーク的な!(^O^)

本日は、今年からの初挑戦、秋ジャガイモの植え付けを行います!

ジャガイモは、通常春に植え付けして夏に収穫するものですが、ここ岡山(の南部)は比較的暖かいため、秋にもジャガイモを栽培することが出来ます!(なんかこの台詞は、つい最近カボチャでも見たような…(^_^;) )

ただ、やはり本来の植え付けでは無いところもあるため、秋は植え付け出来る品種が非常に限られます。主なところでは、春植えも出来ます「デジマ」、

s-03-3種芋(デジマ)

赤い皮が特徴の「アンデスレッド」、

s-04-1種芋(アンデス)

それから、これは春にはあまり見かけません、「ニシユタカ」(※写真無し)。

今回は、この3品種を植え付けマス!

春作では、ギリギリの購入であったため十分な数を揃えることが出来なかったりしたことを反省し、今回は少し早めに購入していました。そのため、保管中に発芽です!

s-03-4発芽状態

これは有る意味ありがたい話です! 発芽(この場合は土に植えた後に芽が出てくること)率が大幅に上がるハズです!

今回は更に、植え付け方法も少々変更です。今までは必要数の穴を掘る方法にしていましたが、これだとどうしても間隔が均等になりにくいという問題があったため、今回は「植え溝」という形にしています。

s-03-2溝切り

そこに、種芋を30㎝間隔でおいていきます!

s-03-5穴にセット

最初に溝を掘るのは少々大変ですが、管理と(均一な深さへの)植え付けに関してはこちらの方法の方が確実です!

ついでに今回は、種芋の間に堆肥を少量投入するテストも敢行です!(テストなので全列ではありません。)

s-03-6間に堆肥

こういう方法を推奨するところもあったので、ものは試しということで。(^_^;)

最後に土を被せて…

s-03-7土掛け

完成です!

s-03-8最初列完成

同様に繰り返し…

s-02-2種芋設置最終

計9列、1列に平均33個入れましたので、約300株分が準備出来ました! 因みに書き忘れていましたが、今回はイチハチではなく、管理がやや行き届いているレイヨンでの栽培ですので、春の時ほど雑草に追われることは無かろうかと思います!(^O^)

こちらの収穫は11月末を予定しています。それまでに、除草や中耕、土寄せは発生することになりますので、その機会の折りにはまたご報告させて頂きます!(^O^)

 

 


Fatal error: Call to undefined function wp_pagenavi() in /home/users/2/lolipop.jp-74052578cba6b7c6/web/wp-content/themes/theme06/archive.php on line 68