6月, 2015年

2015/06/30 ~ミディトマトの仕立て直し~

2015-06-30

仕立て直しというか、補強というか、そういう感じのことを本日しておりました!

社長は、実質今年でトマト初挑戦でして、水管理や栽培管理がうまく出来ず、枯らす木が出て来たりしています(^_^;)

s-02枯れた木

枯れた場合は、別の木から脇芽を抜いて地面に刺すことで、そこから根が出て再度木にすることが出来ます。

s-05挿し木用の脇芽

上の写真は、嫁さん曰く「根に栄養が集中しやすいように」と葉や花を容赦無く断ち切った状態の脇芽です。

そんなことをしながら何とか色がつき始めましたが、重みに耐えかねて全体に潰れたような格好になってきてしまいました(>_<)

s-01作業前

ということで、支柱をイボ竹支柱から19㎜直管パイプに変更したり、横梁を入れたり、引っ張り上げたり、巨大になりすぎた脇芽を掻いたりして、一気に整理整頓です!

s-03-1作業前後

上は途中経過です。右の列が修正前、左の列がが修正後です。修正後の方は大分すっきりして、背が高くなっていることがお分かり頂けるかと思います! そして、地面には大量のちぎった脇芽が散乱しているという(^_^;)

最終的に全部修正して、随分すっきりです!

s-07-2修正完了

因みに、成功しているのか失敗しているのか、一つの株でこんなに大量に花が咲いていたり…

s-06大量の花

ちょっとこんなに実が成って大丈夫?というくらい鈴なりになっている木もあります!

s-04鈴なりトマト

勿論、全部甘く仕上がっています! 現時点で、ナスと同じく自信作の夏野菜になっています!

ということで、ミディトマトも間もなく取り扱い開始になります! 皆様ご期待下さい!(^O^)

 

 

2015/06/27 ~悲惨なトウモロコシ(>_<)~

2015-06-27

「悲しいとき~!」

というのはかなり古いですが。

実際、悲しいときなのでしょうがありません!

先日の6月25日の夜から26日の昼にかけて、ここ岡山でも強い雨と風に見舞われました。朝から収穫作業をしていたオクラはその場で補強したりしてノーダメージだったんですが、後になってトウモロコシに何もしていなかったことに気がつきまして…(>_<)

で、夕方に慌てて行ってみるとこんな状況でした!(;´Д`)

s-01-1倒れたコーン

s-01-2倒れたコーン

なんということでしょう!思った以上になぎ倒しです!!(;´Д`) 実は今回の風は東から吹いていたらしいんですが、我が家は西の裏手が山になっているのであまり風が吹いている印象が無く油断しました…(>_<) 雨も凄かったので、地盤が緩んでいるところに強い風で根っ子からなぎ倒されたようです…

ただ、逆に言えば茎から折れた訳では無いので(1~2本はそういうのもありましたが)、起こし直すことで復旧は可能なはず! ということで、手遅れ感はありますが復旧に掛かることにしました!

s-02-1修正中

支柱を立ててビニール紐(場所によってはエクセル線)を引っ張り、そこに引き込む形で立て直して行きます。

s-02-2修正中

これだけで、結構立ち上がってくれます! 倒れたまま先っぽは再び天を向いて伸び始めているものもありましたし、トウモロコシも割と強い植物ですね!(^O^)

ということで、苦闘5時間、無事復旧完了です!

s-02トウモロコシ補強完了

倒れたことで根が3~4割程度は切れたでしょうし、これからの成長が多少遅くなるかもしれませんが、ギリギリ間に合ったかな~と思います。ここまである程度順調に育っていたやはり、農作業は先手先手でしないといけませんね(^_^;)

 

 

2015/06/25 ~リーキとネギの土寄せ~

2015-06-25

リーキとネギが、いつの間にか結構大きくなっていまして…そう言えば、定植してからネギはもう一ヶ月経つんでした(^_^;)

なので、今回「土寄せ」を実施します!

「土寄せ」というのはその名の通り、土を寄せて盛り上げる作業です。人参の場合は出て来た頭を埋めること(埋めないと緑化します)、ジャガイモの場合はイモが太る空間を作るために株元に土を寄せることを言います。ネギ・リーキの場合は、白い部分、いわゆる「軟白部」を作るための作業を言います。この際通常、一緒に除草も行います。

…と文章が長くなりましたが、最近作業に追われることが多くて写真を撮るのをついつい忘れることが多く、良い写真が少ないのが原因です(^_^;)

さて、リーキの作業前の写真から参りますと…

s-05-1リーキ部初期

見事なまでに雑草だらけ(^_^;) ちょっと他の作業で忙しく目を離した隙にこのザマです。夏の間は、雑草の勢いは凄いものがありますね… 元々、この畑が耕作放棄地で、雑草のタネが大量に落ちているのが原因なんですが…

ということで、まずは肩の部分の雑草を除去です!

s-05-2肩部分の雑草のみ除去

まだまだ、肝心のリーキの近くに雑草がはびこっていますので、これは雑草取りで刈り取ります!

s-05-3根元の雑草刈り

油断するとリーキそのものもカットしてしまいそうで(実際2~3本はカットしてしまいましたが(^_^;) )、慎重を期す作業です! これで大分すっきりしたので…

s-05-4雑草刈り収量

最後にホーで土を寄せて…

s-05-5土寄せ中

一応完了です!

s-05-6土寄せ完了

途中の前後と比べると、雑草の量は一目瞭然(^_^;)

s-05-8前後の比較

 

土寄せ用の山の上に残った雑草については、後日管理機で耕転して潰す予定デス。

また、ネギも同様に土寄せを実施です!

s-05-1土寄せ作業後

ネギの方は、いつの間にやら大きくて、現時点でこんな大きさです!

s-05-2土寄せ作業後

8月の高温期には成長が止まるらしいですが、夏の間に溝が無くなるくらいには大きくなりそうな予感です! 冬が楽しみな感じですね!(^O^)

 

 

2015/06/21 ~チェーン除草器製作・その2~

2015-06-21

前回の続きです!

チェーンがのれんのような状態になった訳ですが…

s-04-4チェーン固定全官僚

これだけで既に10kg近くあり、そのままでは田んぼの中で引きずるのが大変過ぎます! この対策として、「浮き」を準備します!

s-05-1塩ビ管VU65

他にも色々写っているせいで分かりにくく恐縮ですが、中央に写った灰色の長い部品、塩ビ管です。排水用の内径65mmのものを準備しました。(というか、うちに転がってました(^_^;) )これの両サイドを、この蓋のような部品で…

s-05-2塩ビ感用蓋

塩ビ用の接着剤を使って…

s-05-3塩ビ管用接着剤

しっかりと密閉します!

s-05-4接着完了

大体、のれんと同じくらいの長さにしています。(というか、あった塩ビ管がちょうどこの長さでした(^_^)b)

s-06-1二つ並べ

この塩ビ管とのれんとを、針金でしっかり接続します!

s-06-2針金で固定

これで、「浮き」付きのチェーンになりました!

s-06-4接続完了

最後に、この紐を…

s-07-1ロープ

両サイドに固定して完了です!

s-08完成

これで、早速除草作業を実施です!

…というのはまた次の機会にご紹介します!(^O^)

 

 

2015/06/19 ~チェーン除草器製作・その1~

2015-06-19

社長は基本無農薬で栽培しているため、去年は田んぼに大量の雑草が生えてしまいました(-_-;) で、その生えた雑草の相手にかなりの時間を取られてしまったので、今回はそうならないようにするために新しい作戦に出ることにしました!

すなわち、有機でお米を作っている人なら誰でも知っている、「チェーン除草」です!

ということで、今回はその「チェーン除草器」を作ることにしました。

まず、大量のチェーンを用意します。チェーンは、使っている鎖の径でサイズを決めるらしいのですが、色々調べた結果として今回4mmのチェーンを使うことにしました。

s-03-1チェーン25m

これで、26mあります。これを、このツール!

s-03-3ボルトクリッパ

「ボルトクリッパ」です! 5mm径の針金まで切断出来るサイズです!(今回購入した訳ではありません。何の目的があったか忘れましたが、以前から有りました(^_^;)) これで切断します!

s-03-4チェーンをカット

切れるとは言っても、流石にそこそこ力は要ります! 2箇所切って、何とか分断。長さ40センチにします。

s-03-5チェーンを40センチ長さに

これでひたすら切断を繰り返し、径63本の40センチ長さチェーンを作ります!

s-03-6出来たチェーンの山

結果、これだけの切断余りチェーンが出来ました(^_^;)

s-03-7ゴミの切れ端チェーン

ここで取り出したりますは、支柱に使う「イボ竹」です!

s-04-1長さ2mのイホ竹

ここに、針金で先ほど切断したチェーンを固定していきます!

s-04-2イボ竹にチェーン固定

s-04-3チェーン固定完了

ここが正念場、先程切断したチェーン63本を、3センチ間隔(!)で固定します! ちまちまと、手が痛いのを我慢しながら、何とか固定完了です!

s-04-4チェーン固定全官僚

のれんみたいですね(^_^;) ちょっと長くなりましたので、次回に続きます!

 

 


Fatal error: Call to undefined function wp_pagenavi() in /home/users/2/lolipop.jp-74052578cba6b7c6/web/wp-content/themes/theme06/archive.php on line 68