11月, 2014年

2014/11/30 ~畑の草刈り~

2014-11-30

先日、念願適ってようやく新しい畑が手に入りました!ということはご報告の通りです。ですが、この圃場は少なくとも1年は放置されていた関係で、雑草だらけの状態になっています。

s-01-2作業前

このままでは到底満足な栽培は出来ませんので、まずは草刈りからです! 今回登場しますツールはこちら!

s-02-1草刈り機

草刈り機です! 刈払い機というかもしれません! というか正式名称が不明です!(>_<) ナイフモアというものかもしれませんが…

ともかく、これは借り物ですが、手で押していけばこのタイヤ幅分の草を自動で苅ってくれるという優れものです!こんな風になります!

s-02-3草刈り跡

バリカンで刈り込んだような格好ですね(^_^;) 何せ1.8反もあるんですから、担ぐタイプの草刈り機では到底終わりませんので、この機械には非常に大助かりです!

で、こんな感じでひたすら往復していき…

s-03-1草刈り中

どんどん刈り込んで…

s-03-4草刈り中

何とか無事終了です! 総作業時間は4時間!

s-04-2作業後

髪を切った後みたいにすっきりです!

ここから、草を焼いて更に土地の高低差を無くす作業が入ります。が、暫くは雨が続きそうな予報ですし、少々先の話になりそうです。

あと蛇足ですが、今回の写真は1枚目とラストだけ持ち出し用ではない別のカメラ(社長(改)的には本命のカメラ)を使っています。最近、どうも持ち出し用のカメラで撮影したものは、明るいところがぼやけるもので…(>_<) ショップページやブログの方でも栽培経過の写真などをもっと公開した方が良い、というお声も頂いていることですし、今後も継続して良い写真を撮らないといけませんので、カメラの新調を検討中であります!(^O^)

 

 

2014/11/28 ~新しい圃場~

2014-11-28

長らくお待たせしました!新しい圃場をゲットしました!(^O^) …って、誰も待ってませんよね(^_^;) れまでこういう話を書いたことはありませんでしたから唐突この上ないこともあるので、少々経緯とかを書かせて頂きます。

まず、今メインで使っている畑が4畝(400㎡)しかなく、作れる作物に限界がありました。というかありすぎました。そこで、そのメインの畑の近くで追加で…と思っていたのですが、様々な事情が絡んでそれは適いませんでした…。同じ集落の中で一箇所だけ空いているところもあったんですが、日当たりが悪く水も引けないという条件の悪さであえなく断念です(>_<)

圃場探しが若干暗唱に乗り上げかけたところ、近所の方にお伺いしてみると、拍子抜けするほどあっさり出てきました! 面積にして1反8畝(約1800㎡)の圃場、こちらです!↓

s-01-1作業前

…って、草ぼうぼうですやん!(;´Д`) 話を聞くと、3年ほど前から草刈りも余りしていなかったらしく、リアル耕作放棄地状態だったようです。また、以前管理されていた方があまり気を遣ってトラクターを使っておられなかったらしく、圃場内の高低差が30センチはあろうかという状態になっています。草については刈って焼けば良いにしても、高低差については少々頭の痛いところです…(>_<)

でも、そんなところでも即答でお借りすることにしました! 何せ、日当たりは抜群、直ぐそばに用水路があって冬でも水はちゃんと取れるという条件の良さ! 何より、家から歩いて5分という超近距離です! どこに悩む必要がありましょうか!

不安なところもありつつも、新しい畑のプロジェクトが開始します! 乞うご期待です!(^O^)

 

 

2014/11/26 ~タマネギ定植その2~

2014-11-27

前回の、タマネギ定植の続きと参ります!

種から育苗していました苗は、1時間に及ぶ格闘の末これだけかき集めることが出来ました!(※これは早生分のみです。晩生分が同程度ありました)

s-03-4回収した苗

この苗、元気なのは良いんです蛾根っ子が少々張りすぎ(伸びすぎ)ているきらいがあるので…

s-04-3苗の根

ハサミでカットです!

s-04-4ねをカット

こんな感じに。

s-04-5カットした状態

これを、タマネギマルチの穴に差し込みます!

s-04-6穴に植え込み

植える深さは、約2センチです。先日たまたまテレビでタマネギの栽培方法をやっていて、講師の先生がそう仰ってました!(^O^)

ということで、こんな感じに。

s-04-7植え込み完了

結局、早生と晩生合わせて約400株を定植しました!

s-02タマネギ定植完了

最後に、霜対策用に籾殻を蒔いて完成です!(写真は撮り忘れ(^_^;) ) タマネギは定植直後のこの時期はまだ根が十分に張っておらず、霜柱により簡単に根が持ち上がってしまいます。都度植え直すという手もありますが、籾殻を蒔いておけば霜が下りても土までは水分が行かず、根が持ち上がることも無い、という訳です!(^_^)b

さて、これでタマネギの定植は無事完了です。寒肥(かんごえ;栽培期間が長いため、途中で肥料切れを起こさないようにするために冬の間に入れる肥料)とかをどうするかは現在考え中ですが、今年は何とか無事に出来てくれることを祈ります!(^O^)

 

 

2014/11/24 ~タマネギ定植その1~

2014-11-24

前回のイチゴに引き続き、今回はタマネギの定植です!

以前ご紹介しましたが、今年は苗床で準備しましたタマネギの苗、最終的にはこんなサイズになっていました!

s-03-1タマネギ苗

右側(手前側)が早生、左側(奥側)が晩生です。で、抜いてみるとこんな感じに。

s-03-2タマネギ苗掘り起こし状態

結構根っ子が張っています! サイズ(太さ)は5mm前後が良いらしいので少々細い気もしますが、根がこれだけ張っていれば十分かと思います!(他の作物の経験から)

これを植える場所、夏はサツマイモを栽培していた区画で、最近は空いた時間を利用して小松菜を植えていました。それを先日収穫し終わってこんな雑草まみれに(^_^;)

s-02-1タマネギ畝作業前

その雑草を全部キレイにして…

s-02-2除草後

肥料を植えて再耕起・畝立てし直しです。

s-02-3肥料・畝立て完了

最近は、基本的に畝を再利用する方向にしていまして、大規模な作業は発生しなくなっています。お陰で楽チンです(^_^)b

さて、更に今回は「タマネギマルチシート」を使うことにしました!

s-01タマネギマルチシート

これは、元々タマネギの栽培に適した15㎝間隔の穴が空いたマルチです。これを敷きます!

s-02-4マルチ半分張り

…全然幅が足りない!(;´Д`) ということで、2列敷くことにしました!

s-02-5マルチ張り

これで、約400個分の植え付け空間を確保することが出来ました!(^O^)

…とここまで書いたところで思ったよりも長くなったため、続きは次回です!

 

 

2014/11/22 ~イチゴの定植~

2014-11-22

去年の同じ頃に同じような内容でご紹介したかと思いますが、今回は去年学習した内容を踏まえて基本全部自分でやったので、記録を控える意味でももう一度公開!です!

まず、去年はY師匠から頂いていた苗。今回は今年のイチゴの株から出てきた子株、孫株から元気そうなのを裏庭に移植していました!

s-05イチゴ移植

この写真は、9月末時点のものです。これが2ヶ月経って移植直前になると…

s-01-1イチゴ苗床

なんか雑草に相当埋もれてしまっています(^_^;) 分かりにくいので、これを掘り起こして集めてみるとこんな感じです!

s-01-2準備したイチゴ苗

約50株ほど準備出来ました!(因みにイチゴの実は、種のように見えるのが果実で、増やすのはこうやって子株を株分けする方法で増やしていきます。)

で、こんな格好になっています。

s-01-3イチゴ根っ子

株の大きさの割には、意外に根を張っています!  で、これを畑に持っていって植え付けます!

s-01-4イチゴ定植

今回は土を2週間以上前に準備していたので、肥料や堆肥が良い感じに馴染んでいるのか、マルチをしていないのにかなり良い感じの土になっていました! これなら相当良いのが出来るのでは!?(^O^)

ということで、ちゃんと定植完了です!

s-01-5イチゴ定植完了

これが、来年の春にはまたたっぷりとイチゴの実を付けてくれるはずです! イチゴの定植は、本当は子株孫株を取るところが一番大事かと思いますが、その辺の作業は全て嫁さんに任せていたので社長(改)の記録として残っていませんでして(^_^;)

とは言え、これでうまくいけば来年は更に株を増やして更に大量に作れるようにしてもいいですね!(^O^)(←取らぬ狸の何とやら…)

 

 


Fatal error: Call to undefined function wp_pagenavi() in /home/users/2/lolipop.jp-74052578cba6b7c6/web/wp-content/themes/theme06/archive.php on line 68