3月, 2017年

早だし作戦第6段!枝豆!

2017-03-30

早出しネタのラストは!枝豆です!

最初の年に成功してから、二年連続で失敗してるという、実は割とトラウマな品目です(^_^;)

そのトラウマをはねのける為に色々画策中ですが。それはともかく今回の品種はこちらです!

いつものように、タキイの「快豆黒頭巾)で、今回も早出しなので育苗→定植といく訳ですが、他とは少し違った育苗方式を取ります。

まず、ベースは9センチポットです。
ここの一番下に、比較的薄めに市販の育苗培土を敷きつめます。

その上に、「鹿沼石(細粒タイプ)」!

ほんとは「微細粒タイプ」が欲しかったんですが、ありませんでしたので(^_^;)

こんな感じです。

これにしっかり水を含ませて…

6分目くらいまで投入!

しっかり水をかけた後に、種を置くだけの播種をします。

そしてここが肝!(のはず。)上から、同じく鹿沼石の微細粒にたっぷり水を含ませたものをやさしく掛けます!

これで完成です!

で、これについては連日収穫が出来るようにちょっとずつ種まきして…
2週間で大体こんな感じなりました!

思ったよりきれいに発芽してくれました!これを…次回に続きます!(^O^)

夏野菜と言えばズッキーニ!

2017-03-28

です!今年も準備しました!適期まきの第3段です!

普通種が2種、卵型が3種の合計5品種です!普通種は今年で早くも4年目。卵型の方は一昨年から作り始めましたので今年で3年目になります!最初の年は売るのに多少苦労していたズッキーニも、今ではもっぱらポピュラーな野菜になりました!卵型も、一昨年のアピールが効いていたのか去年は苦労も少なかったので、今年は強気にこれだけ種まきしました!

1品種あたり7つ、計35株分です!どれも2つは予備で考えているので、実質25株準備しているのとになります。

で、約2週間掛けてこんな感じになりました!

多少、発芽にばらつきがあるのはご愛嬌という(^_^;)

こちらは4月の半ばに定植の予定で進めております。カボチャと違って成長しながらどんどん採れていくズッキーニ、早めの夏が来るのを楽しめること期待です!(^O^)

早出し作戦第5段!~ニンジン~

2017-03-25

今回の早だし品目は、ニンジンになります!ニンジンはこちらの地域では4月上旬まきですが、ニンジンは元々寒さに強いので、発芽さえしてしまえば3月の寒さくらいはへっちゃら(なはず)です!

ということで、今回は1aの畑を順しました!

今回は、畝たてから一ヶ月くらい経過しています関係で、まずは軽く畝の表面を耕しつつならしておきます。因みに、今回も例の播種機を使います!(写真手前の手押し車)

これまでの経験で、種まきの間隔は5センチ。10mの畝が5本に4条まきなので、約4000溜播種することになります!

…あーっ!間違えて全部播種してしまった!収穫ずらすために二回くらいに分けようと思ってたのに!(´Д`)

やってしまったものは仕方ないとして、今回は早まきの作戦として、籾殻を使います!(実は上の写真では既に籾殻をまいています) 大体、1cmくらいの厚みになるようにしっかりまいてあります!保温と乾燥防止が目的です。そこに更に、今度は不織布を重ねます!

この不織布の効果は

1.保温(主に暖気)

2.籾殻の飛散防止

3.乾燥防止

です!(3番目の乾燥防止については、籾殻も同様の効果を期待しています)

元々この時期は、暑さで地面が乾燥するということが少ないですから、ここから先は発芽まで放置です!

で、ここまでの種まきが2/19に終わってまして、そこから約一ヶ月、ようやく(極一部)発芽です!

このところ雨がほとんど降らずにという状況でしたが、籾殻と不織布の対策が効を奏して水分はしっかり保持してくれてました!発芽が遅かったのは単純に温度不足でしょう(^_^;)

取り敢えず、これでニンジンも少しは早く出せるようになるはず!やはり同時に発芽が始まっている雑草に負けないように管理出来れば!(´Д`)

カボチャの種まき!

2017-03-22

適期まきの第2段、カボチャです、

今年のカボチャはこちらになります!

一般的な西洋カボチャの「えびす」、ミニサイズの「ほっこり姫」、それから美味しさ重視の「ロロン」です!(結果、いつもと同じ構成…(^_^;)

ということで、順に15粒、15粒、10粒まきました!

今回はいつもより大きな面積を考えてるので、用意する苗の数も結構なことになってます(^_^;)

この種まきが3/6、そこから2週間近く掛かってやっと発芽しました!

多少ばらついてるのは品種の違いと言うことにして下さい(^_^;)

ハウスの中とは言え夜はまだまだ冷えるので夏に比べれば生育は遅いですが、早ければ4月の上旬に植え付けが出来るかと思います!続報をお待ち下さい!(^O^)

今年の新兵器!管理機!

2017-03-20

多分、今年の新兵器はこれだけになりますが…何せ値が張るので…(^_^;)

満を持しての登場になります、管理機です!(^O^)

これまた贅沢に、最新型です!別に社長としてはもちろん中古でも良かったんですが、何せ使用頻度の高いものですし、欲しかった機能が最新型になって盛り込まれていたので、奮発しました!

この管理機の特徴は。何と言っても『耕転と畝たて両方が可能な6馬力』ということになりましょうか!勿論、6馬力の管理機は元々販売されていましたが、何というかプロ向き過ぎというか(一応社長はプロということになるんですが)、大きすぎて取り回しが多少しんどいとこがありまして…爪の部分を色々交換できるので汎用性を求めるのであれば良いのかもしれませんが、社長がしたいのは大体ただの耕転と溝切り(畝たて)の2つだけ!なので、これで十分なのです!

さて、長い経緯を書いたところで、実際の機能紹介と参りましょう!

まずこの管理機、耕転と畝たて両方に対応出来るよう、爪軸(トラクターでいうロータリー)に「正転」と「逆転」の二つがあります。

また、旋回がしやすいように、かつ耕転時の直進安定性を向上させるために「直進」と「旋回」の切り換えレバーがついています。(旋回側に倒しているときはデフが解除されて回りやすくなるのと、爪軸が止まります。)

また、便利な機能として、ハンドルの上下調整が手元で出来るレバーがついてます。旋回時とかに有利!

さて、肝心の爪軸についてですが、こちらが耕転時の向きです。左側が進行方向で、この写真では反時計回りに回転します。(斜め後ろから撮影)

このときは、爪軸カバーは閉じた状態で。

また、爪をひっくり返して取り付けて逆転で回すと、溝を切ることが出来ます!

そのときは、後ろのカバーを開けます。

この辺の組み合わせについては、カバーに書いてあるので助かります(^_^;)

因みに、溝切りするとこんな感じに。

結構しっかりした溝を切ってくれます!耕転能力は耕転専用のものからは若干劣る気がしますが(一軸正逆かどうか、これについては機会があればまた…)、爪の入れ替えだけで耕転と溝上げが出来るのはそれを補って余りある性能です!因みに、同じ6馬力ながら、最初に書いたプロ向け管理機よりも軽くて取り回しも楽々!しばらくは小躍りしながらの農作業になりそうです!(^O^)


Fatal error: Call to undefined function wp_pagenavi() in /home/users/2/lolipop.jp-74052578cba6b7c6/web/wp-content/themes/theme06/archive.php on line 68