12月, 2013年

2013/12/27 ~帰省移動等~

2013-12-27

本日から広島に帰省です。取り敢えず、残った最後の大根をお土産として全部収穫。これで大根ブロックは、失敗したのであまり収穫が進んでいない聖護院を残すのみです!

s-12大根全回収後

白菜も大分歯抜けになりつつあります。ついでに、生えなかった大根部分に植えていたカブも回収! 多分、正月のお雑煮に化けます(^_^;)

s-14カブ全部

さて、昼から移動を開始! 無収入の社長(仮)は当然下道で移動しますが、東広島を超えるくらいで吹雪のような雪に遭遇しました。さむっ!(>_<)

s-05-5雪道

ちょっと前には海岸線を走っていたというのに不思議なものです(^_^)

s-03-2海岸線

トドメは、広島市内での大渋滞! あと10㎞ってうところで2時間近く掛かりました…流石は仕事納め…(>_<) 皆様今年もお仕事お連れ様でした!(^O^)

s-06渋滞状況

 

 

2013/12/26 ~雨の中の収穫で~

2013-12-26

本日は、ご多分に漏れずここ岡山も朝からの雨模様です。明日からの帰省のため、本日は一日家に籠もっている予定だったんですが、ありがたいことに先日しののめすとあの商品をお買い上げ頂いたお客様から追加注文を頂きましたため、急遽畑に車を走らせました!

カッパを着ておけば作業自体は大したことないと踏んで、初めての雨の中の収穫作業を敢行です。実際大したことは全然無く、段ボールへの梱包も無事終わりさて帰ろうかとしたところ…畑出口の坂道で車がまさかのスタック!(>_<) (※スタック:泥道や雪道など滑りやすい地面のとき、タイヤが滑って空転し立ち往生すること)

元々粘土質な土地ではあったんですが、よくよく考えて見ると雨の日に車を乗り入れたことはかつて一度も無いことに気がついても後の祭り。当然周りに助けを呼べるような人も居ません! 社長(仮)大ピンチ!(;´Д`)

角度を付けるとか助走を付けるとか手で押してみるとか色々やってみたものの、どれも失敗…30分ほど右往左往した後、最後に畑に積みっぱなしになっていた藁をタイヤのところに大量に敷き込み再アタック!結果、無事脱出することが出来ました(^_^)b

1388053579935

苦戦の跡がありありと… タイヤも、ここまで泥に使った状態からよく脱出出来たものと我ながら感心です! いや、雨の中車を入れたのが間抜けなんですが(^_^;)

1388053565996

さしもの社長(仮)も、今回ばかりはかなり焦っていたのでまともに撮った写真はこれだけです(>_<)(というか、ただの収穫の予定だったため、そもそもカメラを持ってきていなかったという…) 思わぬところで苦戦して、今日はヘトヘト…

なお、上に書いた通り明日から社長(仮)は帰省します。しばらくはブログに書けるような内容も無くなるでしょうから、ブログ開設初の不定期掲載となりますのでご了承下さい!

 

 

2013/12/25 ~加工品報告~

2013-12-25

この間、売り物にならない大根(小さかったり傷が多かったり)で色々作っていましたが、その報告をしておりませんでした。クリスマスにはやっぱり漬け物でしょう! ということで(?)、報告と公開です!

まず、たくあんです。本日時点でほぼ必要日数が経過しました! 最近、家の中が若干たくあん臭くなっていましたが(^_^;)、こんな感じです!

s-01-3たくあん

取り出して洗って切って見ると、薄い自然な色合いで、社長(仮)の好みな雰囲気です!

s-01-2たくあん

社長(仮)の家では昔から余り漬け物を食する習慣がありませんでしたが、それでもそこそこ美味しい気がします! 知り合いに配って好評であれば、商品のラインナップにするのも良いかも?(^o^)

また、実は同時並行でこんなのも作ってました!

s-13べったらづけ

べったら漬けというものですね! たくあんより甘いので、社長(仮)はどっちかと言えばこちらが好みでしょうか? 先日両親が来たときに食べてもらいましたが、この写真の量が一回の食事でなくなるほど好評でした!(^o^)

あと、切り干し大根。最初はこんな感じで干していましたが…

s-11-5干し大根製作中

1週間近くかけてこんな感じになりました!

s-08-2千切り大根完成

ついでに、輪切りにして乾燥させる「花咲き大根」というのも作っており、そちらはこんな形に仕上がってます! (残念ながら、干す前の写真は撮ってませんでした(>_<) )

s-08-1花咲き大根完成

袋に乾燥剤と一緒に詰めて、完成です!

s-08-4梱包状態

大体一本から一袋分しか出来ない、中々の貴重品…。実はこれまた、社長(仮)は昔から美味しいと思ったことは無いんですが、人に聞くと「切り干し大根美味しいよ!?」という話がちらほら…料理の上手な人に、美味しく調理して頂くことにしましょう!(^O^)

最後に、これはまだ現在進行形です、白菜の漬け物! これまた売り物にしにくい、詰まりが悪くて小さいのを7玉ほどかき集め、10㎏準備しました!

s-03-1漬け物用白菜

これを真っ二つにして天日に干してます。塀の上に並べたのは「白菜の漬け物はそういうもの」という母親のアドバイス(?)によるものです(^_^;)

s-03-4白菜天日干し中'

二日ほど干したら準備完了! 芯の部分を中心に塩を塗り込み…

s-10-2塩塗り込み

樽に敷き詰めます。流石小さいとは言え7玉、用意した樽ではギリギリです(^_^;)

s-10-3樽に入れ込み

で、重しを載せます。15㎏以上ということで、土鍋とか米袋とか色々かき集めました(^_^;)

s-10-4重しのせ

まるでトーテムポール? 最初の頃は特に沈んでいくペースが早かったため、一日2~3回はバランスを崩して倒れてましたが(>_<)

白菜については完成は正月明けの予定です。出来たらまた報告させて頂きます!(^O^)

 

 

2013/12/24 ~大根片付け第一回とケーキ作り~

2013-12-24

大根片付け第一回

お陰様で大根はほぼ収穫が完了しました! あとは、正月に使う分とか明確に生育不良で小さすぎるもの、かなり失敗気味で出せない聖護院を残すのみです。

s-02-3畑作業前

1月も後半になれば、春夏の準備を開始する必要がありますので、今のうちに多少片付けに入ることにします! 本日は、大根5列の内の2列を実施です!(^o^)

まず、残った小さいのをすべて引っこ抜きます。(小さい大根ばかりなので、個人的にゆっくり消化することとしてビニールに包んで回収しました。)

s-09-1大根一番二番全収穫

そこから、黒マルチをちぎれないように剥がしていきます。土はしっかり被せていましたが、マルチも意外にしっかりしており、多少強く引っ張ってもちぎれることはほとんど有りませんでした。(^o^)

s-09-2マルチ剥がし中

約三ヶ月ぶりに、マルチの下の地面が姿を見せました。結構黒々した土で、まだまだ肥料分はたっぷり残っているということでしょうか?(^_^) 因みに、白い部分は途中で大根の周りに盛っていた籾殻(もみがら)です。

s-09-3一番マルチ剥がし終わり

二番目の列のマルチも剥がしたところで、残渣(ざんさ・有り体に言えば収穫の残りかすです)を全体にばらまいておきました。これは雑草防止と、後で耕し直すときまでにしっかりと水分が飛んだ状態になって鋤きこめられるようにするため、二つの効果を狙ったものです。(これは、社長(仮)が「こうしたら良いかな」と思ってやったことで、特に参考にしたものはありませんです。)

s-09-6一番二番処理終了

残渣はこれでほぼすべてなので、残りの3列については正月明けに片付けることにします。白菜も、1月中にはすべて無くしたいですが、販売出来るレベルのものはもう50を切っていますので、御注文はお早めに!(^o^)

レモンケーキ作成

先日元会社に直販した際に、無農薬(どころか無肥料無面倒とおっしゃってましたが・笑)の手作りレモンを頂いていました! 今日はクリスマスイブですし、折角なのでこれを使ってケーキを作ったりしてみました!

まず、レモン1個と卵、薄力粉、砂糖、バターを準備しまして…

s-01-1材料

バターを溶かして混ぜつつ砂糖を加え…

s-01-3バターと砂糖混ぜ

更に薄力粉とみじん切りにしたレモンの皮を加え…

s-01-4薄力粉と皮混ぜ

クッキングシートを敷いたケーキ型に入れます。

s-01-5容器に移し

約30分焼いた後、レモンの絞り汁をかけて更に5分ほど焼き、完成です!

s-01-8完成

お皿が和風なのはご愛敬!(^_^;) レモンの良い香りがおとどけ出来ないのが残念です(>_<)

このケーキで、社長(仮)は今年のクリスマスを一人寂しく過ごしましたとさ…(^_^;)

 

 

2013/12/23 ~排水管工事とか色々~

2013-12-23

排水管工事

時間が遅くなったため昨日は途中で切り上げてしまった裏手の排水管工事、まずはここからかかります!

ポイントは三箇所。まず、一番奥の雨が集まる部分を元々のブリキ板の上に塩ビの雨樋を通しましたが…

s-07壁部排水管修正

それを下に持ってきたφ75の塩ビ管に落とします。この際、右上の樋からも同じ位置に落として集合させます。

s-06-1排水導線'

続いて、母屋裏手屋根の樋も、下の塩ビ管にまで持ってきます。屋根から石垣まで1mほどのダイビングになりました(^_^;) 因みに、この接続部分で配管はφ100にまで太くしています。木っ端とかが混じって詰まりやすくなる可能性を考慮したためです。

s-06-2排水導線'

更に、母屋北西面の樋も、同じくこの塩ビ管に持ってきます。

s-06-3排水導線'

こうやって集まった樋の雨水は、このφ100の排水管を通って母屋から離れたところに落ちるように…という予定だったんですが、排水管を設置した石垣部分は実は下手側が一番高さが高いという(>_<)

s-06-5排水導線(右高い状態)

従い、雨樋を支持するための部材を強引に使い…

s-06-6支えて下に

右手の高さが一番低くなるように調整しました!(^O^)

s-06-8排水導線完了

少々見た目は悪いですが、これで一応裏手の排水管は完了です! 雨が降る度に床下に流れてた雨水も、これで多少は改善するものと思います!(^_^)b

その他のこと

片付かない納屋のゴミや次々出てくるガラス、大工だったという元の住民の方が残しておられた工具の数々、錆びまくっている農機具など、そろそろまたゴミ処理場に粗大ゴミとして持って行かないと…という状況になっていたため、いつものように軽ハコバンにえっちらおっちら積んでいたところ、折良く金属ゴミ回収業者の方が回って来られました! ここに引っ越して4ヶ月近く、一度も我が家に来たことは無かったのに、今から金属ゴミを大量に出そうかとしていたときに来られるとはスゴイタイミング! まさに渡りに船!(^o^) ということで、捨てるにも扱いに困るような釘の山とか、通常受け付けてくれない鍬などの農機具、刃物も混じっていてこれまた処理の難しい工具関係や、使わなくなった(使えなくなった)都市ガスコンロなど、大量に回収してもらいました! ゴミ処理場に持って行ったら軽く2000円は取られていたろう量で、社長(仮)大助かり!(^o^)

最後に、中途半端に余った時間で裏山の竹を伐採していたんですが、敷地の脇にある木が今回改めて気になりました。何せ恐ろしいほどにツタが絡まっていて、柿の実がならなければ何の木かも分からないという状況でしたもので…(-_-;)

s-09-1柿の木にツタ

ということで、ひたすらにツタをちぎっては投げちぎっては投げ! 1時間ほど格闘した末、何とか元の木に戻すことが出来ました!(^o^)

s-09-7ツタカット状態

ツタは一体どうやってあんな高いところの枝を掴んだんだろ? という疑問を持ちながらも、来年からは自前の柿にありつけそうでラッキーです!(^O^)

 

 


Fatal error: Call to undefined function wp_pagenavi() in /home/users/2/lolipop.jp-74052578cba6b7c6/web/wp-content/themes/theme06/archive.php on line 68