2015/09/07 ~ほうれん草播種~

2015-09-07

本当は小松菜とかアブラナ科系の播種を先に…と思っていたんですが、いつまでも続く雨のせいで作業がのびのびになってしまい、結果的に先にほうれん草の播種が一通り(の流れとして)終わってしまったので、こちらを先にご紹介することにします!

ということで、今回準備しました種はこちらです!

s-ほうれん草・強力オーライ表

いつものように、種のタキイの「強力オーライ」。割と一般的な品種です。種はこんな格好です。

s-03-1ほうれん草種

で、今回も「芽だし」をします! これは何回もご紹介していますが、今回はまた少しやり方を進歩させたので、改めてということで!

まず、水に浸けます!

s-03-2水浸け

このとき、浮いて来る種がありますので、これは取り除きます。

s-03-3浮いたのを取り出し

水稲でも、最初に「塩水選」と言って浮いて来る粒をはねる作業はするんですが、これで中が詰まってない、発芽率が低い種を取り除こうという訳です! 多分!(^_^;)
その後、一昼夜水に浸したままにします。

s-08-1丸一日付けてたほうれん草種

水が赤くなっていますが、これは表面処理された農薬が溶け出した結果です…あまり見てて気持ちの良いものではありませんが…(-_-;)

気を取り直して、これを水切り後、

s-08-2水切り

s-08-3水を切った種

濡れた布に包んでビニールで包み…

s-08-4湿らせた状態のまま野菜室へ

冷蔵庫(野菜室)で更に保管です!

本当は、このまま発芽まで野菜室ということらしいんですが、思いの外野菜室が冷たくて発芽に影響が出そうでしたので、今回は1日だけ野菜室で、その後は常温保管としておきました。
で、結果はこんな感じです!

s-04ほうれん草種(芽だし状態)

見事に、芽が出始めています! ちょっと長く出過ぎているのもあるのはご愛敬ということで!(^_^;)

これを、準備しましたこちらの畝に…

s-03-3畝整え

直管パイプで溝を作り…

s-05-1筋付け

筋蒔きします!今回は間引きをあまりしないで済むようにするため、最初から間隔を4~5cmとしています!

s-05-2種筋蒔き

一昨年、初めてほうれん草を種蒔きしたときは、水に浸かったままのものを一粒ずつつまんで撒いていたので精神鍛錬のように時間が掛かりましたが!
今回はその反省を生かし、ちょっとだけ乾かしました! 結果、うまく指に絡まず、短時間で播種完了です!

s-05-3ほうれん草種蒔き完了

むう! 写真だと播種の前後で全く違いが無いのでわかりませんね! 発芽したらはっきりときれいな筋が出来るハズなんですが!

ということで、後は無事に発芽してくれるのを待つばかりです!(^O^)