2014/09/17 ~リクエストに応えてのビーツ播種~

2014-09-17

前回、大根の播種の話をさせて頂きましたが、今回大根の畝でこういうものを播種することにしました!

s-ビーツ・表

「ビーツ」です! 日本語では「てんさい」というもの(だと思います)。カブの一種ですが、日本ではあまりお見かけしない品種です。実際、種はタキイさんで一種類しか取り扱いがありませんでした。また、冷涼地での栽培が基本らしく、やや温暖なここ岡山では秋から冬にかけてのみ栽培可能となります。この品種は嫁さんの希望ですが、海外暮らしの際に非常に美味しかったということらしく、たっての希望にお応えしました!(^O^)

この種は、少々特殊のようで、一晩水に浸ける必要があります(と袋に書いてました(^_^;) )。

s-01-3ビーツの種

多分、表面が固いんでしょうか。実際、ごつごつして固い感じはします。

この作物は、株間が少々狭く20㎝で十分のようです。従い、長さの計測は移植ゴテ(小さいショベル)を使います。

s-02-1穴長さ確認

また、株間が20㎝しか無いとなると、いつものマルチ穴開けでは穴サイズが大きすぎて不適切…ということで、今回は移植ゴテで強引に穴開けします!

s-02-2穴開け

四角形になるように計4回の切り込みを入れます!

s-02-3穴開け2

これで、大体5㎝角の大きさの穴が出来ました! 少々面倒ですが(^_^;)

s-02-4穴開け完了

ここに種を蒔きます!

s-02-5土整え

蒔いたところです。色が似ているので、全く種が分かりませんね(^_^;)

s-02-6ビーツ種蒔き

一応、覆土と鎮圧をします。

s-02-7覆土(完了)

…小指が立っててなんかカマっぽい写真に!(>_<)

とまぁ、こんな感じで播種完了です! 一遍に出来ても困るので、ここでも時期をずらして播種します。今回は15株分、ここから1週間以上空けて計4回の播種を計画しています。

で、早いものでもう最初の分については発芽が確認されました!

s-03大量発芽のビーツ

一晩水に浸けるくらいなので発芽率が悪いかと思いきや、出るところはしっかり出ています! 逆に全く発芽しなかった穴もあり、こういう種の難しいところです。これも、無事出来ることを祈りましょう!(^O^)