2014/04/04~08 色々発芽確認

2014-04-08

またまたご無沙汰しておりました! 家族が合流してからというもの、どうしてもそちらに時間が取られることが多くなりブログの更新が疎かになってしまっております(>_<) 今後も不定期になるかと思いますが、別に止めたりとか病気になったりしているわけではありませんのでご心配は無用です!(誰も心配してない?)

発芽確認1

ほぼ一ヶ月前(3/7)に植え付けを行いましたジャガイモ、随分待たされましたが無事発芽が確認されました!(^O^)

s-02-1発芽したジャガイモ

一番端っこのものだったのでこのサイズになるまで気がつきませんでしたが(^_^;) 実際のところ、発芽したのはまだ全体の1/50くらいでしかも上の一つ以外はまだ下の写真のようなレベルです(>_<)

s-02-2発芽したジャガイモ2

指でめくらないと分からないくらいにまだ小さい芽で恐縮です(^_^;) ともかくも、畑での発芽というものは育苗器とかでのものと違って安定性が低くいつも心配しますが、無事発芽したときの安心感は言葉では言い表せないものがありますね!(^O^)

発芽確認2

続いて、4/1に最初の種蒔きを実施したトウモロコシ、こちらも発芽していました!(^O^)

s-01発芽したトウモロコシ

これまた、非常に微妙なレベルですが(^_^;) 4/5・6の両日が非常に気温が霜が下りるほど低かったため、通常よりも発芽条件が悪かったことを考えると妥当なところでしょうか?

トウモロコシ第二弾の橎種

ついでに、本日追加のトウモロコシ橎種を実施しました。最初に橎種したトウモロコシの発芽が今ひとつだったため調べてみたところ、どうもトウモロコシは「とんがり部分が下に向いた方が発芽が良い」ということでしたので、今回はそれを確認しながら植え付けました。因みに、今回の種はこちら。

s-04-1トウモロコシ種

前回とはちょっと品種を変えてます(^O^) で、種をアップにすると…

s-04-3トウモロコシ種アップ2

こんな感じです。完全に乾いているためか形は正四面体状態に縮んでいますが、頂点のうち一箇所だけちょっと形がいびつな部分があり、ここが「とんがり部分」かと思います。ということでここを下向きにして今回は埋めました。これで発芽率が変わるようであれば、今後はこの方法と言うことで!(^o^)

おまけ

冬に水菜の苗を頂いて植えていましたが、社長(仮)はあまり食さないので放置していたところ、ここに来て見事な菜の花を咲かせてくれました(^_^;)

s-06水菜の菜の花

冬に、勝手に水菜が自生を初めてくれたらそれはそれでラッキーということで(^_^)b