2014/03/22 ~諸々未報告事項~

2014-03-22

本日は予告通り新規のネタ無しです!開き直り!(^_^)b ストックネタを吐き出すとしましょう!?

浴室扉改修

浴室の扉、一部では「便所扉」と言われてしまったりしていましたが、これは当初外側に開く仕掛けになっていました。が、勝手口も兼ねた場所になっているためそのままだと通行の邪魔になることこの上ありません。

s-07-1浴室扉初期

ということで、まず取り外します! すいすい動いていたんですが、ヒンジも実は錆びまくっていたりしました。(^_^;)

s-07-4取り外し

このままだと、浴室内の新品の檜とあまりに色が合わないので、漂白処理を施します。

s-07-5アグロン中

新品のヒンジでもってひっくり返して取り付け!(この時点ではまだ漂白が乾ききっていないため、まだちょっと茶色です。)

s-03浴室扉開き方向変更完了

ただし、開く向きが変わったために、このままではロックが出来ません。

s-01-1作業前

ということで、ロックする部分の柱をくり抜きます。まず、柱に当たりをつけ…

s-01-2マーキング

いつものようにノミをガツンと!

s-01-3ノミでカット

ノミの幅よりも狭い幅のくり抜きに少々骨を折りつつも、何とか彫り込み完了です!

s-01-4完成

これでロック出来るようになりました!

s-01-5ロックOK

最後に、すきま風を塞ぐ意味で枠(?)を入れて完成です!(^O^)

s-01浴室扉改修完了

この作業は、ちょっとずつ三日くらいに分けてやったりしてました。扉そのものを新しく作り替えるという方法もあったんですが、全面木の扉というのはそれはそれで檜の五右衛門に合っているので良し!です!(^_^)b 例え便所扉と言われようと!(^_^;)

押入改修作業続き

先週、押入の改修を報告させて頂いていました。元々こんな状態だったのを…

s-02-1押入作業前

中央上の柱を抜いたりしてこんな形に仕上げていました。

s-05-11完成

その後、追加で中央下の柱も抜き、床にベニヤを打ち付けました。

s-03-1八畳押入床貼り

で、完成型がこちら!

s-03-2八畳押入完成

ちょっと見栄えが悪い部分(コーキングがはみ出ているとことか)もありますが、最初に比べて随分キレイになった感じがします! 発泡スチロールの追加とコーキングで大分寒さ・虫対策も出来たと思いますし!(^o^) ただ、中央下の柱を抜いたために敷居が持ち上がってしまったらしく、ふすまが非常に入りにくくなってしまいましたが…(>_<) なかなか全てはうまくいかないものですね(^_^;)